愛に生きるライオン

おもしろき世をことさらにおもしろく

Apple Watch、MacBookに思うこと

こんなツイートをした後だったんだけど、Appleの製品発表のビデオを観た。

このKeynoteのビデオを観て、改めてAppleという企業の魔力を感じた。12インチディスプレイのMacbookApple Watchも今回は静観かなーと思っていたのにグイグイ惹きこまれた。「あれ? 欲しいぞ」と思わされてしまった。やっぱりAppleは観せ方が上手い。もちろん製品としての完成度が高いからそう思うのだけど、それらの製品を使うシーンがありありと想像できてしまうのがApple製品の魅力のひとつだと思う。そう、想像できてしまった。

iPhoneがあればApple Watch必要ないじゃんと思う人やポートが減って有り得ないと思う人は、恐らくiPadを買ったはいいが活用できないと言っていた人たち、赤外線通信が出来なければiPhoneを買わないと言っていた人たちなんだと思う。そして自分のように発表を今か今かと待ちわびてしまったり、考える前や実機を触る前に買うことを決めてしまう人たちの方が少数なんだろうとも思う。観なかったら観なかったで焦りはしないけど、観たら観たで興奮してしまった自分がいる。自分がいかにApple信者と呼ばれるような人種なのかを痛感する瞬間だ(自分は信者ではないと思っているけれど)。

僕のようにわざわざKeynoteを通して観てしまうような人たちは、Appleが見せてくれる可能性にワクワクしているんだと思う(因みにApple Watchでガレージの開け閉めをしたとこが個人的なハイライト)。要約された製品のスペックを観ただけでは伝わらない魅力がそこにはある。本当に観せ方が上手いなーと。もちろん見た目やスペックだけでも十分魅力的な製品でばければ、あれだけ受け入れられることもないんだろうけど。

例えば新しいMacbook。流石にLightningケーブルの寿命短すぎ!と思わないではないけれど、これくらいの強烈さがなければあれほど魅力的な企業であり続けられるはずがないと思う。今赤外線通信機能を欲しているひとがどくらいいるのか、音楽をCDで買わない層がどれくらいいるのか、それこそ市場そのものを変えてしまおうというスケールのデカさに僕らは歓喜するんだ。そしてそれが、Appleという会社の一番の魅力なのではないだろうか。

USB規格になった理由は、それでコスト削減できるってことなんじゃないかなーとか勝手に予想してみたりするけれど(自社で作って普及させるコストとか、どっかの国でUSB採用しろって抗議されたりするコストとか)、そんなことよりポートがひとつになるという大胆な変更そのものが僕を惹きつけて離さない。どんな使われ方を想定しているのだろうか?と、想像力を掻き立てられる。

実際自分がMacを使っている時、そのまわりはつい配線だらけになってしまうし、実際それだけで結構萎える。MacBook Airだと筐体が小さい分その違和感はより顕著になる。うまく隠せるひともいるとは思うけれど、繋がないわけにはいかないのでついつい繋いでしまう。だからこういった変化を率先してやってしまうところは流石Appleと思う部分だ。実際iMacにディスクドライブが無くても普段使いには困らないし(まだまだ完全にとはいかないけれど)、Wi-Fiを11acで繋いでいると有線のメリットも限りなく小さいものになってしまったと感じる。

他にも医療関係のサポートが充実したり、トラックパッドやキーボードの改良もワクワクする要因だし、最近気になっていた製品ラインナップの肥大化も、MacBookの筐体がiOSバイス寄りになったことで、「あ、Appleはそういう方向性で一貫性をもたせようとしているのか」と、妙に納得してしまった。名前にProとかAirとか付かなくなったことも好感が持てる。

とまぁ、やっぱり新しいテクノロジーには掻き立てられるなぁと実感したKeynoteでした。MacBook AiriMacも持っているので必要無いはずなのに、MacBookが欲しくてたまらない。でも、一番の問題はApple Watchをどうするかなんだよな。